<苗場福祉会>たまには素敵なお花で癒されてみませんか
今日は癒しになりそうなアイディアの詰まったお花をご紹介します。
苗場福祉会発祥の地である新潟県津南町は高原大地で栽培するユリの花の生産地として有名です。ユリの中でも最も高貴なカサブランカの産地でもあります。東京青山のお花屋さんで見かけたことがありますが、入荷すると飛ぶように売れるというお話でした。
ブランド名は「雪美人」全国に届けられています。
さて、実はこの手作りのかわいらしい紙袋には・・・

「テーブルリリー」と名付けられた小さな素敵な癒しが入っています。
それは

ユリのつぼみと季節の草花。フラペチーノカップに入っていて、そのまま飾れるんです。
出荷するとき品質を保つために、葉の傷や茎のしなりなどで市場に出せない規格外品がでます。そのつぼみを利用して花瓶なしでも気軽に飾れるよう工夫しているのです。
私は津南町の障害者施設「すみれ工房」さんが手作りしているこの素敵な花を、自宅と職場に飾りました。


朝から飾って、夕方のぞくと少しだけユリの花弁が開きはじめています。明日の朝出勤するのが楽しみです。
たまにはこんな癒しを感じながら仕事をするのもいいなあ などと思います。
自宅のテーブルリリーが綺麗に咲いたら、特養の事務室のカウンターに癒しのおすそ分けしようかな。
ユリの生産ももうすぐ終わりの季節を迎えます。是非一度津南町のユリの花 飾ってみてくださいね。
PS.次の朝 見事に咲いていました。すごく香りも良いです。ピンクのユリも持ってきました。楽しみが増えて仕事もはかどりますように・・・


<2021.09.09 法人管理部 事業企画課 根津>