ミャンマーからのお客様 DAY2(3月5日)【医療法人社団水澄み会】

「接遇マナー」の研修では、

ホテルマンと介護福祉職のホスピタリティの違いについて理解され、

挨拶の仕方、写真の写り方、美しい椅子の座り方等学ばれ、

立ち姿や、お辞儀が大変美しくなられました。

採用についての研修では、

実際に西エリア採用担当者がロールプレイングで、

湖山グループが求める人材・面接に必要な視点について、

ティーチングされました。

ディスカッションの場面では、相互に意見交換がなされました。

ミャンマーAAJTCには一般クラスと湖山クラスがあり

湖山クラスは大変人気で、入学志願者が多いため、

まずはプレ面接で選ばれた後、本面接を実施されるそうです。

湖山クラスに入れる方は面接で厳選されるので、

今回の学びは、実践で活かされるのではないでしょうか。

ランチタイムでは、和やかな雰囲気の中、

松江センターアゼリア施設長の杉原先生はじめ、

水澄み会職員、研修講師陣が参加し、先生方の歓迎会を行いました。

午後からは、美しい松江城のお堀を周遊し、

国際人財が生活している市内の病院やお店を巡りました。

本日の松江の気温は5度~7度。

ミャンマーとの気温差は30度です。

3月になりましたが、松江は日中でも寒いため、

先生方が体調を崩されないよう留意してまいります。

(2025年3月7日 医療法人社団水澄み会 

介護老人保健施設松江センターアゼリア 荒木)