ミャンマーからのお客様(DAY9)

2025年3月15日 浜田市、アゼーリみずすみで、

自立支援介護を学ばれました。

寝たきりで口から食事が摂れなくなった高齢者が数か月間、

自立支援介護のアプローチを受けられた後、

歩けるまでに回復するいくつかの事例を視聴され、

同じ人とは思えないほどの回復に先生は驚かれ

「同じ人ですか?」と幾度か尋ねられていました。

ボディメカニクスを学ばれました。

また、アゼーリみずすみには「国際人財教育担当チーム」が構成されており、

AAJTC湖山クラスの生徒が特定技能職員で入職された後の

教育システムについて、担当職員から説明を受けられました。

午後から先生方はグループホームゆうなに訪問され、

ゆうなでお暮しのお客様とコミュニケーションをとられました。

先生は「ビルマから来ました。ビルマをご存じですか」

「ここのお食事は美味しいですか?」など、

丁寧な日本語でお客様へ質問されていました。

先生方がお帰りの際には、お客様が自席から立ち上がり

「気をつけて帰ってくださいね」と部屋の出口まで

お見送りをしてくださいました。

先生方は温かいお客様からの言葉や、

明るい職員からのおもてなしに、感激されていました。

アゼーリみずすみで勤務している

AAJTC湖山クラスの教え子さんに面会され、

みなさん嬉しそうにお話しされていました。

栄養ドリンクの差し入れをいただきました

(2025年3月19日 医療法人社団水澄み会 法人管理部 荒木)