4月入職 栄養士職員のご紹介 ~プリセプター制度の活用~

島根県浜田市長沢町にあります

特別養護老人ホーム ロング・レンの栄養課です

栄養課では、新入職員が安心して業務を覚えられるように

プリセプター制度を導入しています

プリセプター制度とは?

プリセプターとは、先輩栄養士がマンツーマンで

新入職員をサポートする制度です。

業務の指導だけでなく、不安なことや悩みの相談にも対応し

早期に現場の仕事を理解し、必要なスキルを効率よく

身につけられるように支援します。

今回は、「ロング・レン栄養」に

4月に入職した新入職員(栄養士)の

早番の一日を紹介します(先輩栄養士と一緒に行動しています)

早番の一日

1)8:00 出勤(主に昼食を用意)

  水質検査等や食事の準備等をします

2)食事形態の加工

  昼食の盛り付けやご高齢者に召し上がりやすいように

  個々に合った食事形態に加工します

3)10:30 朝のミーティング

  職員とお客様情報の共有をします

4)12:00 昼食の配膳

  お客様の所へ配膳し感想等を伺います

  いただいたご意見は、今後の食事構成や

  行事・栄養マネジメントに活かしています

5)夕食の準備

  夕食用の配膳車をセットします

  (お盆や箸のセットや翌日のデイサービスの食札用意など)

6)13:00 休憩

7)14:00 食器洗浄・翌日の準備

  使用済みの食器を洗浄し乾燥機へ入れて、片づけます

  その後は、翌昼の食器の用意とお米の計量などを行います。

8)振り返り・翌日の予習

  昼食での手順の振り返り、改善すべき点や明日の予習を

  先輩職員と一緒に確認をします。

9)17:00 退勤

**新入職員からのコメント**

覚えることややるべきことが多く大変ですが

分からないことや不安なことがあっても相談しやすい

環境があるので、安心して業務に取り組めています。

最後に

このように、プリセプター制度を活かして

新人栄養士も少しずつ自信をつけながら働いています。

今後も成長をサポートしていきます!

社会福祉法人 水澄み会

特別養護老人ホーム ロング・レン

栄養 和田