小規模多機能ホーム菜の花「夏祭り&家族会」<小規模多機能ホーム菜の花>

残暑がまだまだ厳しい8月22日、ご家族様やボランティア様をお招きして夏祭りを開催しました。

6年ぶりに外部の方を招いて夏祭りを開催することができました。

外でお祭りを…と考えましたが、蒜山とはいえあまりの暑さに断念しました。

この飾り付けはいかがですか? お客様と職員で作り上げました。お祭りらしい飾り付けを見て、お客様は待ちきれないご様子でした。

まずは屋台巡りを開始。駄菓子掴み・的当て・かき氷を順に巡りました。

子どもの頃に戻って楽しまれているお客様。ご家族様も一緒に巡られ喜ばれていました。

「やってみーの」

「どう? 美味しい?」

屋台巡りの後は、小休憩。甘酒・生姜湯・ノンアルコールビールの中からお好きな飲み物を選ばれました。

人気ナンバーワンは甘酒でした。

ここからはボランティアの皆様による演芸です。

「お招きいただけて嬉しい」と美甘栄枝様。①人生双六おとこの旅路 ②岸壁の母 を熱唱。

「当時のことを思い出した」と涙ぐまれるお客様が複数おられました。

昭和一桁生まれとは思えない素晴らしい歌唱力に、お客様だけでなく職員も感動しました。

衣装替えの後、❝おてもやん❞を踊られました。なんて素敵な仕草。皆様引き込まれるように観ておられました。

週に一度、2時間のカラオケを楽しまれているそうです。足腰の強さだけでなく、気持ちも若々しい美甘様でした。

チンドン湯原様の登場です。「本当は鐘役がいてチンドンが成り立つのですが、今日はお休みなので申し訳ない」と話される、親方の樋口様。サックスとキーボードでお客様のリクエスト曲を演奏してくださいました。

初めは驚かれていたお客様も一緒に歌を歌われ楽しまれました。

最後に歌われた❝ふるさと❞では、涙を流されるお客様の姿が見られました。

蒜山といえば、ユネスコ無形文化遺産に登録された大宮踊。大宮踊保存会の皆様にお越しいただき、❝あおい❞を踊っていただきました。しなやかで可憐な踊りです。観ておられたお客様も輪に入られ一緒に踊られたり、椅子に座り手で踊られたりと楽しまれました。

「30年ぶりに踊った」「覚えとるもんだなあ」「あぁ楽しかった」と大変喜ばれました。

夏祭りの最後は抽選会。ボランティアさんやご家族様も参加いただきました。

「せーの」で紐を引き、小学生2名、お客様2名、家族様1名が当選されました。おめでとうございます。

ご家族様と一緒に過ごされたお客様は普段よりリラックスされていました。とても楽しく、蒜山の魅力を感じる事ができたひと時でした。

沢山のご家族様のご参加、本当にありがとうございました。

夏祭りの後、家族会を開催しました。

夏祭りのメニューやクックデリ(外部介護食業者)の試食を行いました。「味は良いと思う」「思ったより柔らかい」「ヒレカツなんて家では作らないから驚いた」など意見が聞かれました。

ご自宅での様子や意見交換、本所への想いなどもお話しくださり、有意義な時間となりました。

お忙しい中ご参加くださり、ありがとうございました。

2025.8.24 小規模多機能ホーム菜の花 樋口美保